高い音における間違ったアプローチ

サックスにおいて高い音はひとつの鬼門で、苦手な人にとっては本当に難しく、オーバートーンなどの練習はしているものの一向に改善しない、という場合も少なくありません。そこには根本的なアプローチの問題があります。

 

その原因の多くは、息が足りないにも関わらず他の要素で改善を試みていることにあります。

息が足りない状態のまま音を出そうとすると、唇や顎でリードを上に押し上げて音を出すようになります。押し上げるということはマウスピースの開きが狭くなるのと同じで、その分反応はしやすくなりますが、同時に唇でリードの振動を妨げることにもなります。

例えば噛んで高い音を出そうとした場合、リードを押し上げることで反応しやすくなり、かつリードの振動が完全には妨げられない絶妙な点を狙うことになります。もちろんこれで一応出るようにはなりますが、かなりコントロールがシビアで成功率は低く、出る音は悪いです。

しかし、噛んで出たという誤った成功体験から、このシビアな点を狙うようになってしまいます。

フラジオで、とりあえず噛んででも出してみるといった指導法がありますが、息が足りなくて噛んで出したところから調節するのはかなり難しいことです。まず息が足りないことを自覚させ、そこの改善策を考えなければいけません。

そして便宜上息が足りないという表現をしましたが、それは量だけの問題ではありません。

ブレスに関する様々な要素を改善する必要があります。

その話はまたの機会に。