高い音について

サックスで、高い音のコントロールにおける悩みは誰もが経験すると思います。オーバートーンが効果的な練習法だと言われていますが、それ自体がそもそも難しくて一向に先に進まない、なんてことも多いのではないかと思います。

 

高い音がうまくいかない人の多くは、高い音へのアプローチから既に間違っている可能性があります。根本的な部分を直さない限り、先へは進めません。「そのうち出来るように」はなりません。

 

サックスの発音における大原則があります。

・息が通るオープニングを確保すること

・リードの振動する長さを確保すること

オープニングとは、リードの先端とマウスピースの先端の隙間のことです。リードの振動する長さとは、リードの先端から下唇によってリードの振動が止まる部分までの長さことです。特に高い音の場合は振動する速さも上がるので、その分リードに与えるエネルギー(通る息)が必要になります。また、リードの振動する長さが比較的長めになる傾向があるようです。

 

ですが、高い音のコントロールが苦手な人は、その逆をやってしまっていることがあります。噛んだり下唇でリードを上に押し上げたり、浅くくわえたり唇を引いたりしていることがあります。これは発音の大原則とは逆です。

 

これの他に、口腔内での息の圧力のコントロールの話と、リードの振動の抵抗による反発を受ける筋肉の話があるのですが、これは文章にするのが難しく、レクチャーでの感覚のすり合わせが必要です。動画で上手く説明出来ないものかと考案中。